トップ
TOP
ブログ開設から10年ちょっと経ちましたね…
UNI クルトガ スタンダードモデル
↑最新の記事(8年前)
最近の更新履歴
2021.6.2 何故かふと思い出したので記事を全部書き直してみることに。8年ぶりですね。
2013.7.25 クルトガ 26日10万人突破ありがとー!!
2013.2.1 グラフ1000CS
2012.3.15 CDTシャープペンシル
2012.1.1 シャー芯比較
2011.11.30 ステッドラー 925 25/35
2011.10.12 ぺんてるタフシャープ
2011.9.24 パイロット S3
2011.8.28 ロットリング800 書きなおしました
2011.8.19 ロットリング600
2011.7.27 オート プロメカSP500P
2011.7.19 フリクションボール/ノック
2011.7.14 グラフギア1000
どうぞごゆっくりご覧ください
特集トピックス
シャー芯書き比べ
もっと種類を増やさないと・・・!!
筆箱紹介!
自分の使ってる筆箱を紹介しました
ロールペンケースはとてもオススメです!
文房具にも傷がつかず 見た目も良いですよ
万年筆のお手入れ
結構みんなが知らない万年筆のお手入れの方法を画像つきで解説してます
万年筆には多種ありますが大半がこの方法で良いはずです
モデルはラミーのアルスターを使っています
~値段別に探す~
1000円以下 (0円~999円)

フリクションボール ~FRIXION BALL~
フリクションボールノック ~FRIXION BALL KNOCK~
200/230円 パイロット ボールペン
今話題の消えるボールペン
熱で消える特性を使って便利に使うところに奥深さがあると思います!

パイロット S3 ~PILOT S3~
300円 パイロット シャーペン
安くて扱いやすくて、入手も簡単で書き味も良いシャープ。
安い値段と書きやすさが特徴です。
ただボディが滑りやすく 持ちにくいのが難点

ぺんてる タフシャープ ~Pentel TAFF~
350円 ぺんてる シャーペン
安い価格に 使い回しが利くボディ。手軽さや持ち運びには向いています。
大きな消しゴムがついていて 使い勝手は良いですが
書き味やデザインには 300円製図用ペンシルに一歩およばないかなといったところです。

オート プロメカSP500P
500円 シャープペンシル オート社
とても500円とは思えない高い質感を持つ一本
軽いのが好きな人や他人が持っていないマイナーな物が好きな人にお勧めです。

グラフギア500 ~GRAPHGEAR500~
500円 ぺんてる シャーペン
お値段が手ごろで 書き味の良いシャープなら
グラフギア500で間違いないでしょう。
財布に余裕があるなら1000円のグラフ1000フォープロのがお勧めです

グラフ 600 ~GRAPH600~
600円 ぺんてる シャープ
楽しくて カッコよくてお手頃なお値段!
持っているとちょっぴりオシャレかも!?
デザインも良く カラーも豊富です。

クルトガ スタンダードモデル ~UNI KURUTOGA~
450円 三菱 シャープ
誰もが知ってる、大ヒット商品!!
ですが意外と癖の強いシャーペンです。
芯の片べりが嫌いな人にオススメ!
1000円~2000円

グラフ1000フォープロ ~GRAPH1000FORPRO~
1000円 ぺんてる シャーペン
ぺんてるの傑作!! お勧めシャープといわれたらまずこれ!
初めての人から文房具好きの人にもお勧めできるシャーペンです

グラフ1000リミテッド ~GRAPH1000LIMITED~
1000円 ぺんてる シャーペン
フォープロの1000万本記念限定版第一弾&第二弾
フォープロがカラフルになって登場! しかし限定品なのでもう入手が困難です
グラフ1000CS ~GRAPH1000CS~
1000円 ぺんてる シャーペン
(あわわ・・・ 画像用意してなかったよ・・・)

グラフギア1000 ~GRAPHGEAR1000~
1000円 ぺんてる シャーペン (ボールペン)
人気商品で結構あちこちで見かけますね。
アルミのボディに宇宙的なフォルムが見ていて楽しいですね。
しかし重心が高く、書きづらい人には結構書きづらいです。

ロットリング 500 ~rotring500~
1000円 ロットリング シャーペン
本場ドイツの正統派製図用シャープペンシル!
赤い輪が特徴的な黒の六角形プラスチックボディー
質感と書き味と値段がうまいバランスでとても完成度が高いと思います

ステッドラー 925 25/35 ~STAEDTLER 925 25/925 35~
1200円 ステッドラー シャープペンシル/芯ホルダー
ステッドラーの製図用シャープ、こちらでは芯ホルダーと呼ばれる太い芯のペンで紹介しています。
ボディは綺麗で機能性も持った使いやすい一本。

プロユース ~PRO USE 1500~
1500円 プラチナ シャープペンシル
太さと短さが特徴的な一本
プラチナの誇る、普通のシャーペンとはちょっと違った
個性あふれるシャーペンです。

CDTシャープペンシル
1800円 クラフトデザインテクノロジー シャープペンシル
グラフギア500がオシャレになった!?
マイナーな一本ですが、その分コレクターずアイテム的な楽しみもありそう。
ちょっと他人と違う一本がほしいあなたに。
2000円~5000円

ロットリング600 ~rotring600~
2000円 ロットリング シャーペン
書き味 質感 デザインが高いレベルでまとめられた一本です
値段に対する作りの良さの割安感はあるものの

ラミー サファリ ペンシル ~LAMY safari~
2500円 LAMY シャーペン
高級文具メーカー LAMY が届けるこの一本
この値段でもラミーの中ではかなり低価格です。汗
有名なメーカーですし 書き味もお墨付きです。
そしてなによりこのデザインがラミーの特色ですね。
5000円以上

ロットリング 800 ~rotring800~
5000円 ロットリング シャープペンシル
ロットリングのシャーペンのハイエンドモデル
5000円で書き味そして質感を追い求めた一本です。
金属製のボディに赤い輪がとても格好よく、高級感あふれるシャーペンです。

ラミー 4ペン ~LAMY 4pen~
12500円 ラミー 多機能ペン
ラミーの中でもさらに最上級といっても過言ではない
ラミーらしいシンプルなデザインの 一本です シャーペンつきの多色ペンとなっており
振り子式を採用しており、上に向けた色が出るといった面白い一本である
~メーカー別に探す~(使い物にならないですごめんなさい)
文房具メーカー別
ぺんてる ~Pentel~
パイロット ~PILOT~
プラチナ ~PLATINUM~
オート ~OHTO~
ロットリング ~rotring~
ラミー ~LAMY~
皆さんに楽しんでもらえる記事にしたいと思います
ブログ開設から10年ちょっと経ちましたね…
UNI クルトガ スタンダードモデル
↑最新の記事(8年前)
最近の更新履歴
2021.6.2 何故かふと思い出したので記事を全部書き直してみることに。8年ぶりですね。
2013.7.25 クルトガ 26日10万人突破ありがとー!!
2013.2.1 グラフ1000CS
2012.3.15 CDTシャープペンシル
2012.1.1 シャー芯比較
2011.11.30 ステッドラー 925 25/35
2011.10.12 ぺんてるタフシャープ
2011.9.24 パイロット S3
2011.8.28 ロットリング800 書きなおしました
2011.8.19 ロットリング600
2011.7.27 オート プロメカSP500P
2011.7.19 フリクションボール/ノック
2011.7.14 グラフギア1000
どうぞごゆっくりご覧ください
特集トピックス
シャー芯書き比べ
もっと種類を増やさないと・・・!!
筆箱紹介!
自分の使ってる筆箱を紹介しました
ロールペンケースはとてもオススメです!
文房具にも傷がつかず 見た目も良いですよ
万年筆のお手入れ
結構みんなが知らない万年筆のお手入れの方法を画像つきで解説してます
万年筆には多種ありますが大半がこの方法で良いはずです
モデルはラミーのアルスターを使っています
~値段別に探す~
1000円以下 (0円~999円)

フリクションボール ~FRIXION BALL~
フリクションボールノック ~FRIXION BALL KNOCK~
200/230円 パイロット ボールペン
今話題の消えるボールペン
熱で消える特性を使って便利に使うところに奥深さがあると思います!

パイロット S3 ~PILOT S3~

300円 パイロット シャーペン
安くて扱いやすくて、入手も簡単で書き味も良いシャープ。
安い値段と書きやすさが特徴です。
ただボディが滑りやすく 持ちにくいのが難点

ぺんてる タフシャープ ~Pentel TAFF~

350円 ぺんてる シャーペン
安い価格に 使い回しが利くボディ。手軽さや持ち運びには向いています。
大きな消しゴムがついていて 使い勝手は良いですが
書き味やデザインには 300円製図用ペンシルに一歩およばないかなといったところです。

オート プロメカSP500P

500円 シャープペンシル オート社
とても500円とは思えない高い質感を持つ一本
軽いのが好きな人や他人が持っていないマイナーな物が好きな人にお勧めです。

グラフギア500 ~GRAPHGEAR500~
500円 ぺんてる シャーペン
お値段が手ごろで 書き味の良いシャープなら
グラフギア500で間違いないでしょう。
財布に余裕があるなら1000円のグラフ1000フォープロのがお勧めです

グラフ 600 ~GRAPH600~
600円 ぺんてる シャープ
楽しくて カッコよくてお手頃なお値段!
持っているとちょっぴりオシャレかも!?
デザインも良く カラーも豊富です。

クルトガ スタンダードモデル ~UNI KURUTOGA~
450円 三菱 シャープ
誰もが知ってる、大ヒット商品!!
ですが意外と癖の強いシャーペンです。
芯の片べりが嫌いな人にオススメ!
1000円~2000円

グラフ1000フォープロ ~GRAPH1000FORPRO~
1000円 ぺんてる シャーペン
ぺんてるの傑作!! お勧めシャープといわれたらまずこれ!
初めての人から文房具好きの人にもお勧めできるシャーペンです

グラフ1000リミテッド ~GRAPH1000LIMITED~
1000円 ぺんてる シャーペン
フォープロの1000万本記念限定版第一弾&第二弾
フォープロがカラフルになって登場! しかし限定品なのでもう入手が困難です
グラフ1000CS ~GRAPH1000CS~
1000円 ぺんてる シャーペン
(あわわ・・・ 画像用意してなかったよ・・・)

グラフギア1000 ~GRAPHGEAR1000~
1000円 ぺんてる シャーペン (ボールペン)
人気商品で結構あちこちで見かけますね。
アルミのボディに宇宙的なフォルムが見ていて楽しいですね。
しかし重心が高く、書きづらい人には結構書きづらいです。

ロットリング 500 ~rotring500~
1000円 ロットリング シャーペン
本場ドイツの正統派製図用シャープペンシル!
赤い輪が特徴的な黒の六角形プラスチックボディー
質感と書き味と値段がうまいバランスでとても完成度が高いと思います

ステッドラー 925 25/35 ~STAEDTLER 925 25/925 35~

1200円 ステッドラー シャープペンシル/芯ホルダー
ステッドラーの製図用シャープ、こちらでは芯ホルダーと呼ばれる太い芯のペンで紹介しています。
ボディは綺麗で機能性も持った使いやすい一本。

プロユース ~PRO USE 1500~
1500円 プラチナ シャープペンシル
太さと短さが特徴的な一本
プラチナの誇る、普通のシャーペンとはちょっと違った
個性あふれるシャーペンです。

CDTシャープペンシル
1800円 クラフトデザインテクノロジー シャープペンシル
グラフギア500がオシャレになった!?
マイナーな一本ですが、その分コレクターずアイテム的な楽しみもありそう。
ちょっと他人と違う一本がほしいあなたに。
2000円~5000円

ロットリング600 ~rotring600~

2000円 ロットリング シャーペン
書き味 質感 デザインが高いレベルでまとめられた一本です
値段に対する作りの良さの割安感はあるものの

ラミー サファリ ペンシル ~LAMY safari~
2500円 LAMY シャーペン
高級文具メーカー LAMY が届けるこの一本
この値段でもラミーの中ではかなり低価格です。汗
有名なメーカーですし 書き味もお墨付きです。
そしてなによりこのデザインがラミーの特色ですね。
5000円以上

ロットリング 800 ~rotring800~
5000円 ロットリング シャープペンシル
ロットリングのシャーペンのハイエンドモデル
5000円で書き味そして質感を追い求めた一本です。
金属製のボディに赤い輪がとても格好よく、高級感あふれるシャーペンです。

ラミー 4ペン ~LAMY 4pen~
12500円 ラミー 多機能ペン
ラミーの中でもさらに最上級といっても過言ではない
ラミーらしいシンプルなデザインの 一本です シャーペンつきの多色ペンとなっており
振り子式を採用しており、上に向けた色が出るといった面白い一本である
~メーカー別に探す~(使い物にならないですごめんなさい)
文房具メーカー別
皆さんに楽しんでもらえる記事にしたいと思います
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
お久ぶりですww
ステッドラーの2mm買ったんですが、
絵を描くにはいいですが、学校では
使いにくいですね。
受験生ですね。
お互いがんばりましょう!!
ステッドラーの2mm買ったんですが、
絵を描くにはいいですが、学校では
使いにくいですね。
受験生ですね。
お互いがんばりましょう!!
2011-05-07 23:23 :
tenすけ URL :
編集
No title
返信遅れました。。。
ステッドラーの2mmはコストパフォーマンスがなかなかだと思いますよb
自分はたまに英語の授業で使うかな・・・
ステッドラーの2mmはコストパフォーマンスがなかなかだと思いますよb
自分はたまに英語の授業で使うかな・・・
No title
僕はクルトガHG愛用していま~す^^
2011-06-23 19:02 :
坊BOU URL :
編集
No title
クルトガですか
あれはアイデア勝ちですよね
個人的には好きじゃないですが
面白い一本だと思いますよb
あれはアイデア勝ちですよね
個人的には好きじゃないですが
面白い一本だと思いますよb
No title
子守唄sの文房具ブログですか!?
いろいろあって面白いですね
ちなみに、僕はドクターグリップにBUMPのシール貼って使ってます//
いろいろあって面白いですね
ちなみに、僕はドクターグリップにBUMPのシール貼って使ってます//
2011-06-25 23:38 :
りょたけん(ユミノジカン URL :
編集
Re: No title
そうです ご訪問そしてコメントありがとうございます
ドクターグリップは製図用にハマるまではずっと愛用してました
そのうち記事取り上げたいと思ってます
ドクターグリップは製図用にハマるまではずっと愛用してました
そのうち記事取り上げたいと思ってます
No title
筆箱の中身凄い値段行きそうですね?集めるの大変じゃないですか?(><)
実際いくらするんですか?
実際いくらするんですか?
2011-06-26 19:22 :
Jack URL :
編集
No title
学校の人には基本シークレットなんだがなー。
まぁ 中古で買ったのも多いし
定価で買うこと自体が少ないから
書いてある値段よりは安かったりするよ
筆箱紹介の記事から3本しか買ってないから数えてみては?
あれ? ひと月で3本かったのか。
まぁ 中古で買ったのも多いし
定価で買うこと自体が少ないから
書いてある値段よりは安かったりするよ
筆箱紹介の記事から3本しか買ってないから数えてみては?
あれ? ひと月で3本かったのか。
No title
フリクションって便利ですけど文字がきれいにならないですよね・・・
No title
わかります
使い勝手もアイデアも良く便利なのに
書き味がもったいないですよね;
ちょっと最近忙しいのでひと段落したらまた記事でも書こうかなと思います
使い勝手もアイデアも良く便利なのに
書き味がもったいないですよね;
ちょっと最近忙しいのでひと段落したらまた記事でも書こうかなと思います
2011-08-06 19:30 :
しょーKUN URL :
編集
No title
はじめまして。
定番であるPILOTのSシリーズは是非レビューしていただきたいです!
スリーブのブレが好みでないのですがクルトガがローレット加工されたのでそちらも検証してみてはいかがでしょうか?
それと、少しペンの持ち方が悪いようですね。
私は人に指摘されてから直しグッと書き心地がよくなりましたよ。少し時間はかかりましたが。
正しい持ち方も一度試されてみては?
更新楽しみにしています。
定番であるPILOTのSシリーズは是非レビューしていただきたいです!
スリーブのブレが好みでないのですがクルトガがローレット加工されたのでそちらも検証してみてはいかがでしょうか?
それと、少しペンの持ち方が悪いようですね。
私は人に指摘されてから直しグッと書き心地がよくなりましたよ。少し時間はかかりましたが。
正しい持ち方も一度試されてみては?
更新楽しみにしています。
2011-09-11 00:10 :
sui URL :
編集
Re: No title
コメントありがとうございます パイロットのSシリーズですか
良く考えてみればひとつも書いてませんでしたね
次回の更新で書いてみることにします 助かりました ありがとうございます
>
> それと、少しペンの持ち方が悪いようですね。
> 私は人に指摘されてから直しグッと書き心地がよくなりましたよ。少し時間はかかりましたが。
> 正しい持ち方も一度試されてみては?
>
ペンの持ち方ですか;
どうしたらよいのかが謎すぎて@@
調べても良く分からないし 誰に聞けばいいんでしょうかね;
父親が習字やっていたらしいですから
聞いてみることにしますね!
更新あまり期待せずに期待していてください!
良く考えてみればひとつも書いてませんでしたね
次回の更新で書いてみることにします 助かりました ありがとうございます
>
> それと、少しペンの持ち方が悪いようですね。
> 私は人に指摘されてから直しグッと書き心地がよくなりましたよ。少し時間はかかりましたが。
> 正しい持ち方も一度試されてみては?
>
ペンの持ち方ですか;
どうしたらよいのかが謎すぎて@@
調べても良く分からないし 誰に聞けばいいんでしょうかね;
父親が習字やっていたらしいですから
聞いてみることにしますね!
更新あまり期待せずに期待していてください!
コメント見てきました
訪問ありがとうございます。
相互リンクですが、いいですよ。ってことでさくっと足してみました。
やっぱり製図ペンはいいですよね。でも最近はリニューアル以外新製品が少ないので寂しい限りです……
相互リンクですが、いいですよ。ってことでさくっと足してみました。
やっぱり製図ペンはいいですよね。でも最近はリニューアル以外新製品が少ないので寂しい限りです……
2011-09-13 03:55 :
La. URL :
編集
No title
リクエスト応えて下さりありがとうございます
S3楽しみにしてます^^
持ち方についてですが、このブログでとても参考になる記事を公開されているので行ってみてください
あまり力を入れすぎないのがポイントみたいです
http://cumacuma.jp/2007/0701/57/
S3楽しみにしてます^^
持ち方についてですが、このブログでとても参考になる記事を公開されているので行ってみてください
あまり力を入れすぎないのがポイントみたいです
http://cumacuma.jp/2007/0701/57/
2011-09-13 19:51 :
sui URL :
編集
コメント返信
La.様 Re コメント見てきました
相互リンクありがとうございます★
こちらも追加しました!
製図ペンで文房具にはまったのですが
不思議と万年筆やボールペン等にも興味が出てきて
結局は一つの趣味になってしまいましたね~
また更新いつになるかわからないですけど見に来てくださいね!
sui様 Re No title
ちょうどS3の限定カラーが安く手に入ったので
モチベーションも十分です!・・・が
時間がなくてこまっています><
少しずつ書いて早めに更新できるようにしますね
なるほど 人差し指に力は入れないのですか。。。
なんだか難しいですけど 頑張って直してみます!
大人になったらもう直す機会なんてそうそうないでしょうしね
相互リンクありがとうございます★
こちらも追加しました!
製図ペンで文房具にはまったのですが
不思議と万年筆やボールペン等にも興味が出てきて
結局は一つの趣味になってしまいましたね~
また更新いつになるかわからないですけど見に来てくださいね!
sui様 Re No title
ちょうどS3の限定カラーが安く手に入ったので
モチベーションも十分です!・・・が
時間がなくてこまっています><
少しずつ書いて早めに更新できるようにしますね
なるほど 人差し指に力は入れないのですか。。。
なんだか難しいですけど 頑張って直してみます!
大人になったらもう直す機会なんてそうそうないでしょうしね
No title
しょーKUNさん、コメントたくさんありがとう(^O^)
しかしシャーペンって、こんなに種類があるんですね。
う~ん、ロットリングとかラミーは一度つかってみたいです。
しかしシャーペンって、こんなに種類があるんですね。
う~ん、ロットリングとかラミーは一度つかってみたいです。
Re: No title
毎日コメント返していただけて 自分も楽しくてコメントしちゃいます><
迷惑じゃないとよいのですが・・・
たしかに文房具なんてのは まだまだ広まっていないジャンルですよね
かなり使い事の多い道具ですのでこだわってみると楽しいと思います
仕事や家庭で文房具を使われるのでしたら 何か一本良いペンを持っておくとよいかもしれません
文房具屋へ行って良いものを探すとよいと思います
3000円を超えるもの 特に海外のものはネットで買うと安いですよ~
迷惑じゃないとよいのですが・・・
たしかに文房具なんてのは まだまだ広まっていないジャンルですよね
かなり使い事の多い道具ですのでこだわってみると楽しいと思います
仕事や家庭で文房具を使われるのでしたら 何か一本良いペンを持っておくとよいかもしれません
文房具屋へ行って良いものを探すとよいと思います
3000円を超えるもの 特に海外のものはネットで買うと安いですよ~
No title
どうも、しょうKUN。
学校の人です、ハイ。
友人の為にシャーペンを買うつもりで、
シャーペンは他の友人に任せるつもりですが、
500円余るのでシャーシンを買おうと思います。
そこで質問ですが、0.5のシャーシンは何が一番良いでしょうか?残金を越える値段でもかまいませぬ。
学校の人です、ハイ。
友人の為にシャーペンを買うつもりで、
シャーペンは他の友人に任せるつもりですが、
500円余るのでシャーシンを買おうと思います。
そこで質問ですが、0.5のシャーシンは何が一番良いでしょうか?残金を越える値段でもかまいませぬ。
Re: No title
> そこで質問ですが、0.5のシャーシンは何が一番良いでしょうか?残金を越える値段でもかまいませぬ。
0.5なら ハイユニの一択 三菱 HI-UNI 40本入り300円 2Bオススメ
今度シャー芯まとめの記事を書こうとも思ってまぁス!
0.5なら ハイユニの一択 三菱 HI-UNI 40本入り300円 2Bオススメ
今度シャー芯まとめの記事を書こうとも思ってまぁス!
2011-11-04 22:30 :
しょーKUN URL :
編集
No title
ステッドラーのレグの部品(中に入ってるバネみたいなもの)
いくらくらいで買えますか?
すいません初見なのに質問しちゃって...
いくらくらいで買えますか?
すいません初見なのに質問しちゃって...
2011-11-19 01:41 :
名無し URL :
編集
No title
REGのバネですか。。。
詳しいことはカタログ等にも載っていないため
わかりかねますが
おそらく100円程度かと思われます
個人への販売はしていないと思いますので
近くの文房具屋さんに部品を引き寄せてもらう形になるかと思います
一度店員さんに相談してみてください
詳しいことはカタログ等にも載っていないため
わかりかねますが
おそらく100円程度かと思われます
個人への販売はしていないと思いますので
近くの文房具屋さんに部品を引き寄せてもらう形になるかと思います
一度店員さんに相談してみてください
No title
絵を描くのにおすすめな一本ってありますか?
線画とかです。
描いた絵をアップできたら良いのですが、
僕、スキャナー持ってないんですよねぇ・・・
線画とかです。
描いた絵をアップできたら良いのですが、
僕、スキャナー持ってないんですよねぇ・・・
2011-12-20 19:52 :
tenすけ URL :
編集
No title
絵を書くのならフォープロをお勧めします
http://nopennolife.blog22.fc2.com/blog-entry-2.html
0.5と0.3があるとかなり使えますが塗りつぶしは
鉛筆または他のシャープでやった方がよいかと思います
今はプリンターによくスキャナがついてますから
このさいプリンターを買い換えてみては?
http://nopennolife.blog22.fc2.com/blog-entry-2.html
0.5と0.3があるとかなり使えますが塗りつぶしは
鉛筆または他のシャープでやった方がよいかと思います
今はプリンターによくスキャナがついてますから
このさいプリンターを買い換えてみては?
2011-12-21 23:50 :
しょーKUN URL :
編集
No title
なるほど。フォープロですか。
0.5が一本あります。
プリンターですかぁ。親に頼んでみます^^
パソコンに入れられないとCGで色付けたりも出来ないですもんねぇ。
ありがとうございました^^
0.5が一本あります。
プリンターですかぁ。親に頼んでみます^^
パソコンに入れられないとCGで色付けたりも出来ないですもんねぇ。
ありがとうございました^^
2011-12-30 07:12 :
tenすけ URL :
編集
No title
プリンターについているものなら
使いやすいと思いますので良いと思います
画像処理系のソフトってなかなか難しいし
フォトショップとかは高いし難しいですよね;
使いやすいと思いますので良いと思います
画像処理系のソフトってなかなか難しいし
フォトショップとかは高いし難しいですよね;
No title
色つけるのはpixia使ってます。
フリーソフトなのでタダですし、
機能は抜群。絵描きの人が使ってることもあるそうですし。
そうそう、http://bundoki.com/ここスゴイですよ。
廃盤商品とかも売ってますし。
http://bundoki.com/?pid=1258069
ラミーのブラッククリップとかもありますし、
http://bundoki.com/?pid=6637342
に関しては存在すら知りませんでした・・・
サバンナグリーン・・・欲しいと思ったら売り切れ・・・
フリーソフトなのでタダですし、
機能は抜群。絵描きの人が使ってることもあるそうですし。
そうそう、http://bundoki.com/ここスゴイですよ。
廃盤商品とかも売ってますし。
http://bundoki.com/?pid=1258069
ラミーのブラッククリップとかもありますし、
http://bundoki.com/?pid=6637342
に関しては存在すら知りませんでした・・・
サバンナグリーン・・・欲しいと思ったら売り切れ・・・
2012-01-04 10:00 :
tenすけ URL :
編集
Re: No title
pixiaは無料の中ではかなりつかいやすいですよね
分度器ドットコムは素晴らしいですよね。
まだ買ったことはありませんが品揃えが半端ないです。
ただ有名な分レア物もすぐ売り切れてしまうのと
ネットにしては割引がないのが痛いですよね;
サファリはロングセラーなうえ毎年限定色も出ていますし
知らない色ばっかりですね
分度器ドットコムは素晴らしいですよね。
まだ買ったことはありませんが品揃えが半端ないです。
ただ有名な分レア物もすぐ売り切れてしまうのと
ネットにしては割引がないのが痛いですよね;
サファリはロングセラーなうえ毎年限定色も出ていますし
知らない色ばっかりですね
No title
はい。白とかは知ってたけど、サバンナグリーンはねぇ。
確かに割り引きないですね・・・
サファリだとアマゾンと1000円近く違いますからね。
ブラッククリップが手に入るのは嬉しい事ですが。
最近はお金がなくってなかなかシャーペンが買えないんですよねぇ。
確かに割り引きないですね・・・
サファリだとアマゾンと1000円近く違いますからね。
ブラッククリップが手に入るのは嬉しい事ですが。
最近はお金がなくってなかなかシャーペンが買えないんですよねぇ。
2012-01-05 09:12 :
tenすけ URL :
編集
No title
やっぱりなんだかんだ学生には高いですよね
今日文房具屋を発見しまして
ある程度の割引と 客のいなさ
品揃えの良さ(2000~のパーカー等が多かった)
今日は時間なかったですがまた行きたいです!
かなり遠いのが難点ですけどね。。。
今日文房具屋を発見しまして
ある程度の割引と 客のいなさ
品揃えの良さ(2000~のパーカー等が多かった)
今日は時間なかったですがまた行きたいです!
かなり遠いのが難点ですけどね。。。
No title
僕も文房具店見つけるたびに寄ってしまいます。
今日何気なく立ち寄った文具店でPILOTの
H-1094というシャーペンを購入しました。
0.4mm芯です。たぶん0.7mmだったらH-1097になるのかな?
ボディの2/3ぐらいがローレットで面白い感じです。
今日何気なく立ち寄った文具店でPILOTの
H-1094というシャーペンを購入しました。
0.4mm芯です。たぶん0.7mmだったらH-1097になるのかな?
ボディの2/3ぐらいがローレットで面白い感じです。
2012-01-06 01:47 :
tenすけ URL :
編集
No title
>>tenすけさん
なるほど。。。
調べてみたらリンクしているLa.さんのブログが
出てきました!
面白いシャープですね
実はかなりほしくなってます。。。
なるほど。。。
調べてみたらリンクしているLa.さんのブログが
出てきました!
面白いシャープですね
実はかなりほしくなってます。。。
No title
10本ほどありましたし、芯の太さも何種類かありました。
そっちで探して無いようでしたら確保しておきますが、どうでしょうか?
そっちで探して無いようでしたら確保しておきますが、どうでしょうか?
2012-01-06 23:49 :
tenすけ URL :
編集
No title
>>tenすけさん
お願いします! と言いたいところですが
お手数かけさせてしまうので、遠慮しときます。
お願いします! と言いたいところですが
お手数かけさせてしまうので、遠慮しときます。
No title
いろいろ見ていると、
結構在庫があるみたいなんで、見つかると思いますよ。
暇人なんで心配はしなくていいですよ^^
また何かあれば。
結構在庫があるみたいなんで、見つかると思いますよ。
暇人なんで心配はしなくていいですよ^^
また何かあれば。
2012-01-08 12:43 :
tenすけ URL :
編集
No title
ありがとうございます!
探してみることにします。
暇なのはいいことですよ!
探してみることにします。
暇なのはいいことですよ!
No title
頑張って下さいね^^
僕も10本以上あったところも含めれば、
5店舗くらいで見かけましたよ。
でも0.3が多いかな?
僕も10本以上あったところも含めれば、
5店舗くらいで見かけましたよ。
でも0.3が多いかな?
2012-01-08 14:33 :
tenすけ URL :
編集
No title
やっぱり0.3は人気ないですよね。。。
0.4のがないかもしれませんが、元々が少ないですし
普通の人は0.4はあまり手を出しにくいと思います。
結局0.3とか0.7あたりが残りますよね
玉に行く店でもグラフ1000のリミテッドでさえ
0.3だけいつまでも残ってます
0.4のがないかもしれませんが、元々が少ないですし
普通の人は0.4はあまり手を出しにくいと思います。
結局0.3とか0.7あたりが残りますよね
玉に行く店でもグラフ1000のリミテッドでさえ
0.3だけいつまでも残ってます
No title
0.3と0.7はよく見かけますねぇ。
0.4はおいてない場合があるし・・・
0.2は作ってるところも少ない・・・
925 25/35かロットリング500でもっと種類があればいいんだけど。
0.4はおいてない場合があるし・・・
0.2は作ってるところも少ない・・・
925 25/35かロットリング500でもっと種類があればいいんだけど。
2012-01-10 11:19 :
tenすけ URL :
編集
No title
2012-01-10 11:24 :
tenすけ URL :
編集
Re: No title
0.2は国内では芯の開発が進んでるぺんてるだけですよね
グラフギア500のことですが
CDT クラフトデザインテクロノジーシャーペン
というものを最近買いまして
<a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0f08e668.1018196c.0f08e669.e87f5c60/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fevrica%2fint-021-014%2f%3fscid%3daf_ich_link_txt&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fevrica%2fi%2f10001006%2f" target="_blank">Craft Design Technology 文具 ステーショナリーCDT シャープペン 013W 《 クラフトデザインテ...</a>
色 グリップ クリップ 値段 ロゴ以外はほぼギア500です
無印良品みたいな改造?が施されています
今度紹介しますのでお楽しみに
グラフギア500のことですが
CDT クラフトデザインテクロノジーシャーペン
というものを最近買いまして
<a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0f08e668.1018196c.0f08e669.e87f5c60/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fevrica%2fint-021-014%2f%3fscid%3daf_ich_link_txt&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fevrica%2fi%2f10001006%2f" target="_blank">Craft Design Technology 文具 ステーショナリーCDT シャープペン 013W 《 クラフトデザインテ...</a>
色 グリップ クリップ 値段 ロゴ以外はほぼギア500です
無印良品みたいな改造?が施されています
今度紹介しますのでお楽しみに
No title
コレ一度ネットで見かけたことあります。
グラフギア500とグラフ600をあわせた感じですね。
グリップとか色とか。
グラフギア500とグラフ600をあわせた感じですね。
グリップとか色とか。
2012-01-11 19:25 :
tenすけ URL :
編集
No title
ネットサーフィン中に、こんなサイトを見つけたのですが、
調べてもわかりませんでした。
知ってますか?一個目と四つ目のシャーペン。
DRAFTINGって書いてるんですけども。
http://www.ks-draft.co.jp/seizu/Kpen.htm
調べてもわかりませんでした。
知ってますか?一個目と四つ目のシャーペン。
DRAFTINGって書いてるんですけども。
http://www.ks-draft.co.jp/seizu/Kpen.htm
2012-01-11 20:35 :
tenすけ URL :
編集
管理人で~す
>>tenすけさん
実際はほぼグラフギア500ですね
ただデザインは結構変わっております
DRAFTINGシャープについては自分もよくわかりかねますが
ウチダのドラフティングシリーズだと思われます
株式会社内田洋行の製造じゃないかなと、、、
あまり文房具は有名じゃないですしほとんど見ませんね
おそらく廃盤品かと思います
実際はほぼグラフギア500ですね
ただデザインは結構変わっております
DRAFTINGシャープについては自分もよくわかりかねますが
ウチダのドラフティングシリーズだと思われます
株式会社内田洋行の製造じゃないかなと、、、
あまり文房具は有名じゃないですしほとんど見ませんね
おそらく廃盤品かと思います
No title
内田洋行のですか。
DRAFTINGで検索かけても全くでて来ませんでしたし。
内田洋行といえばコピーが多いようなイメージですが?
DRAFTINGで検索かけても全くでて来ませんでしたし。
内田洋行といえばコピーが多いようなイメージですが?
2012-01-12 19:07 :
tenすけ URL :
編集
No title
>>tenすけさん
内田については良く知らないのでなんともいえませんがどうなんでしょうかね。。。
内田については良く知らないのでなんともいえませんがどうなんでしょうかね。。。
No title
たしかに商品見かけないですよねぇ。
2012-01-14 20:37 :
tenすけ URL :
編集
No title
最近修正テープか修正液ほしいなあと思うのですがどのようなものがおすすめですか?
2012-01-15 22:20 :
暇人 URL :
編集
No title
筆圧が高くて、いつのまにか力入れてペンを持ってしまうのですが、
なにかオススメのシャーペンってありますでしょうか?
なにかオススメのシャーペンってありますでしょうか?
2012-01-20 17:13 :
mm URL :
編集
No title
暇人さん<<
ごめんなさい入院してました
これといったオススメはありません
出会いを求めて探してはいますが
有名メーカー製でも使いにくかったりするので
100均で使いやすそうなのを買うのがベストでは?
mmさん<<
ごめんなさい 肺炎で入院しておりました
筆圧が強いとのことですが
必ずしも軽いのがいいというわけではないですし
その逆もしかりですから、とりあえずオススメなのを置いておきます
ただパイロットS3などのフォープロより軽いやつは
合わないかもですね
軽め
グラフ1000フォープロ
http://nopennolife.blog22.fc2.com/blog-entry-2.html
↑が高いと感じるならこっち
グラフギア500
http://nopennolife.blog22.fc2.com/blog-entry-26.html
これはちょっと握りやすい
ぷらちな プロユース
http://nopennolife.blog22.fc2.com/blog-entry-20.html
もしもっと条件で絞りたいのでしたらまたコメントください
ごめんなさい入院してました
これといったオススメはありません
出会いを求めて探してはいますが
有名メーカー製でも使いにくかったりするので
100均で使いやすそうなのを買うのがベストでは?
mmさん<<
ごめんなさい 肺炎で入院しておりました
筆圧が強いとのことですが
必ずしも軽いのがいいというわけではないですし
その逆もしかりですから、とりあえずオススメなのを置いておきます
ただパイロットS3などのフォープロより軽いやつは
合わないかもですね
軽め
グラフ1000フォープロ
http://nopennolife.blog22.fc2.com/blog-entry-2.html
↑が高いと感じるならこっち
グラフギア500
http://nopennolife.blog22.fc2.com/blog-entry-26.html
これはちょっと握りやすい
ぷらちな プロユース
http://nopennolife.blog22.fc2.com/blog-entry-20.html
もしもっと条件で絞りたいのでしたらまたコメントください
No title
面白いこと発見しました。
グラフ600とグラフレット500のペン先の金具に互換性がありました。
形や材質も違うのにねぇ。
グラフ600とグラフレット500のペン先の金具に互換性がありました。
形や材質も違うのにねぇ。
2012-01-28 01:16 :
tenすけ URL :
編集
No title
tenすけさん<<
ええ。 グラフ1000フォープロにもハマりますよ
ぺんてるグラフシリーズは互換性があるものが多いです
ええ。 グラフ1000フォープロにもハマりますよ
ぺんてるグラフシリーズは互換性があるものが多いです
No title
フォープロにも填まるんですかぁ。
僕の持ってるリミテッドには入りませんでした。
僕の持ってるリミテッドには入りませんでした。
2012-02-04 04:32 :
tenすけ URL :
編集
Re: No title
あれ!?
ごめんなさい 勘違いでした。。。
ごめんなさい 勘違いでした。。。
No title
勘違いでしたか。
フォープロ持ってないので
リミテッドとそんな違いがあったのか!!
なんて思ったのですがやっぱり一緒ですね^^;
フォープロ持ってないので
リミテッドとそんな違いがあったのか!!
なんて思ったのですがやっぱり一緒ですね^^;
2012-02-04 17:13 :
tenすけ URL :
編集
とてもいいと思います
2012-12-10 09:34 :
誹謗中傷対策 ジャッジメント URL :
編集