グラフ1000フォープロ GRAPH1000FORPRO

定価1000円 ぺんてる シャープペンシル
ぺんてるの一番の傑作であると思います。
自分がシャーペンにハマったきっかけもこの一本。
高品質の製品が生み出す最高の書き味を誇り
自分が一番お勧めするシャープです
今日も製図用シャーペンとして 高い人気を誇る フォープロ 【エントリー&落札でポイント10倍 6/15迄】フォープロ芯 CS33-0.3 B CS33-B 21943
30年ほどの間売られ続けているロングセラーモデル。
記事を書く手にも気合が入りますね…
2008年に1000万本記念のアニバーサリーモデル グラフ1000リミテッド
が出るなどの人気を今でも持っています。
黒・・・フォープロ
青&銀・・・STEIN アニバーサリーモデル第3弾
金&黄・・・LIMITEDⅡ アニバーサリーモデル第2段
重さ:11g
値段:定価1000円
軸:アルミ材、再生ABS
グリップ:合成ゴム
クリップ:鉄
先金、ノック:真鍮
やはり、本格的製図用シャープペンシルならではといいますか、
芯のサイズも 0.3mm、0.4mm、0.5㎜、0.7mm、0.9mmと 豊富にあります
ボディがツヤ消し黒の一色になっているプロの製図時における集中力を乱さないためだそうです。
つや消しのきれいなマットブラックなのですが、使ってるうちにだんだんテカリが出てきてしまいます。
きれいに保管して、落とさずに使っていても書いているだけで
きがつけばテカテカしてきてしまいますがまぁ仕方ないですね。
ですから逆にキズひとつないテカテカのフォープロには持ち主の愛(?)を感じずには
いられないかもしれないです。
まぁまさに名前の通り、プロフェッショナルのための一本ですね
にしても本当に無骨なデザインですねぇ
さて、使い心地ですがすばらしい重量配分で、ほのかな低重心になっています。
真鍮製のペン先から手までの間には、高い剛性による一体感が広がっています
軽量なのに筆圧もいらず、スラスラとかけてしまいます。
そして、かたくなく やわらかくもない程よいグリップ。
このデザイン性と機能性を兼ね備えたグリップはこれまたなかなかの傑作だと思います。
ゴムによる滑りにくさとフィット感をそのままに
耐久性、握りの安定感を兼ね備えています。
私はフォープロが本当に好きなので、誉めるのが止まらないです
手が滑るということも、痛くなるということもなく
αゲルのような柔らかグリップのように 握りにくいこともないという
まさにいいとこどりをしたようなグリップですね。
この細身ですっきりとしたボディともはや最高級といえる書き味。
書き味だけでいうのならば、もちろん好みもありますが
これを超えるシャープはかなり数が少ないでしょう。
デザインこそ地味であるものの、それも渋いということで。
機能美としてみたら なかなか美しいデザインンだと思いますしね。
そしてなんといっても、このペン先の精巧さが何んとも素晴らしいです。
真鍮製のペン先部は適度な重みを生み、まさにベストバランスな重量配分を実現しています。
4mmペン先のスリープ部はとても丈夫です。 ぺんてるのシャープのペン先は全体的に丈夫ですが
その中でもフォープロはさらに丈夫だと思います。
まぁ軽くてほのかな低重心だから落としたときとかのペン先への負担が少ないってのも大きいと思います
文房具好きにもそうでない方にも
やはり一番フォープロは胸を張ってお勧めできます。
取り扱っている店舗が少ないので 普通のデパートやホームセンターには置いてないこともあります
まぁあまり普通の人が買おうとはなかなか思わないような見た目ですしね。
少し大きめの文房具店にいって聞いてみることをお勧めします
ぜひ一本買ってみてはいかがでしょうか
<同じ価格帯のシャーペン>
GRAPH1000LIMITED
フォープロのアニバーサリーモデルの1弾と2弾である
ロットリング 500
名門ロットリングのシャーペン
ローレットのグリップに六角形の黒いボディが特徴
~楽天最安~ どうぞお買い求めください
0.3㎜ならこれがオススメです 2010年で廃盤なので在庫限りのはずです
価格:278円(税込、送料別)
昨日書き込み頂きましたdaysです。
リンクの話もOKです。当方、先程貼っておきましたのでご確認下さい。
最初がグラフとは渋いですね。またの更新楽しみにしております。
リンクはっときました! 週1ぐらいを目安に更新していきたいと思います!
シャーペンにも限りがありますしね。。。;
ぺんてるのシャープレットファインって言う
シャーペンお気に入りだったんですが
知らない間に廃盤になってたんですよ(;-;)
どこかに売ってないですかね?
しょーKUNさんは
シャープレットファイン使ったことあります?
因みに値段は210円という
超低価格なんですよ。
そもそもキャップ付きのシャーペンってほとんど見ませんしね。。。
調べてみるとカタログにはないですね
さすがに買うのは絶望的ではないかと。。。
オークションにもありませんでしたし。。。
値段の割りにしっかりしてて、
低重心なので書きやすく、
キャップつきで先っちょが曲がったりする心配も無く、
持ち運ぶのにはうってつけのいいシャーペンだったんですけどねぇ。
壊れても気にならないていどの定価価格で
書きやすいいいシャーペン知りませんか?
廃盤になったのなら仕方ないので、
新しいのに乗換えようと想って。
手帳用だから細いのが良いんですけど、
手帳専用の本体が極細で短い奴は
どうも嫌いなんですよねぇ。
気づけば長々と失礼いたしました。
パイロットのスーパーグリップ 200円
たしか書き味の評判が良かった気がします たしか。
同じくパイロットフレフレスパーク 300円
300円の割になかなか書けてフリシャー機能がついてます
また同じくパイロットのドクターグリップ Gスペック ソフトグリップ 500円
壊れても気にならないっていうか壊れないですよこれは
丈夫さは保障します ものすごいです。
小学校時代約4年にわたり 投げる落とすなどの暴行を加え保存状態も悪いにもかかわらず
今も十分使えます。
のこぎりで切ってみましたが堅かったです。
ぺんてる グラフギア500 500円
ちょっとリクエストからは外れますが
書き味はいいですよ ペン先は製図用の割にタフですが
4mmスリープなので折れやすいです
持っているんですが、
基本2軍ですね。
グラフ600も形や色は好きなんですけど、
グリップが滑りやすいし。
そうそう、この間ハンズで
http://bundoki.com/?pid=20038751
を見つけてデザインが気に入ったんですが、
その場では買いませんでした。
これは、評判はいいですかねぇ?
それと、しょーKUNさんは
ペンケースはどんなものを使っていますか?
僕は、http://bundoki.com/?pid=22619120
のモスグリーンを使ってます!
でもファスナーが一周ぐるりと
あるので開けるのが若干、
面倒な感じは否めませんが・・・。
あまり使ってるコレクターを見ないですね。。。
評判は特に聞きません>< すみません
ペンケースについては記事を書かせていただきました!
もちろん面倒です
授業終わってから席たつのが遅いです(
それでも使う価値があるとても面白いペンケースです
あまり使ってるコレクターを見ないですね。。。
評判は特に聞きません>< すみません
ペンケースについては記事を書かせていただきました!
もちろん面倒です
授業終わってから席たつのが遅いです(
それでも使う価値があるとても面白いペンケースです
グリップの金属部分の中にゴム部品がありかなり密着しています
全体的にグラつきのないシャープです
しょーKUNさん
そうなのですか。グリップが取れるような感じだったので…
いま、所有しているグラフギア500のローレット加工の部分が開封したら傷が結構ついていたんですがこれは初期不良でしょうか?
取れるのですが ゴムの摩擦で初めはとりにくいぐらいです
グラフギア500ですが 見てみないことにはわかりませんが
ローレットには光にかざしてわかる程度の細かい傷はある程度ついているかと思われます
おおきな傷なら初期不良だと思われます
どうしても気になるようでしたら店員さんに相談もしくはぺんてるに問い合わせるとよいかと思います
大きな傷(1mmくらい)ありました。
これ以上傷を増やさないためにはロールペンケースを使用するしか無いでしょうか?
ただ グラフギア500のローレットは鋭く、硬いので
隣のシャープを傷つけることが多いです
隣のシャープと触れることがないようにするといいかと思います
わかりました。
ありがとうございます。
REG楽しみにしています。
実際、所持していますが、少しローレット加工のところが傷つき安い、滑るような感じがします。
レギュレーター何ですが、始めに出す長さはちょうどいいくらいになるんですが、シャー芯が短くなってノックすると余計に出てきてしまうんですよね……
あと、シャー芯何ですが、パイロットのネオックス・グラファイトの0.3mmとuniのナノダイア0.3mmはどちらがいいでしょうか?やはりフォープロの方がいいんでしょうか?近くの文房具店にはフォープロ 0.3mmはHしか売ってなくて……0.5mmは、全て売ってるんですがね(笑)
長文失礼します。
すいません、何回も(^^;;
一つ聞き忘れたんですが、0.3と0.4だったらどっちのシャー芯がいいのでしょうか?
あと、0.3、0.4のシャー芯ならネックス・グラファイトのほうがナノダイアより良かったかなと思います
やはり一番はフォープロだと思いますね
ただでさえ高価なのでなかなか売ってないだけでなく廃盤ですのでHでも残っているのは運がいいのかも?しれませんね
個人的には0.3の鋭さが好きなのですが
0.3の書きやすさと0.5の折れにくさを両立する
0.4が人気があるようですよ
そうなんですか‼ありがとうございます。フォープロ早めに買っときます‼
0.3は細くていいですよね! 僕も0.3好きです。
0.5㎜なら UNIのハイユニをオススメします
300円なのですが少し高いと感じるのでしたら
UNIのナノダイヤも使いやすいと思います
濃さのお勧めはBか2Bです
自分としてはフォープロを推しています
ですが色の綺麗さなどを考えるといい勝負だとは思います