GRAPH600 グラフ600
ぺんてる グラフ600 ~GRAPH600~

定価600円 ぺんてる シャープペンシル 0.3mm/0.5mm
文房具好きではなくても気軽に使えるちょっとおしゃれで
カラー豊富な製図用シャープペンシル。
手頃価格で少しオシャレなシャープ そんな一本だと思います
値段も手ごろであり。 入手が簡単であるシャープだと思います
カラーは5種類 オススメは白とオレンジです
芯の太さは0.3mmと0.5mm これはお好みに合わせてください
硬度表示窓は3H~Bまであります 2Bの窓もほしいんだけどなー。
低重心であり、14.3gの重さがあるのですが
11gのフォープロより軽く感じます
こういったところからも
ペンのボディ部は軽くその重さのほとんどが グリップとペン先部にあるのがよくわかります
低重心であると 筆記も安定し 書き味がよくなる傾向があります
しかし難点としては このグリップがとても握りにくく
かたいだけでなく とても滑りやすく 冬場夏場問わず 握りにくくなってしまっています
一応ローレット加工(凹凸の加工)がしてあるのですが 輪のように溝が入っているだけで
滑りやすくなっています
というか ものすごく滑ります 手汗が多い人だけでなく 誰か使っても滑りそうです
そんなグリップのせいか 少し疲れやすいです(結構重要なポイントです
またペン先なのか ボディなのか グリップなのかはわかりませんが
ぐらつきがあり 書き味はあまり期待ができるレベルではないと思います
しかしグラフ600にしかない この 書き味
病み付きになるから手放せません
値段等からも雑記にもつかえる 日用品として使える範囲の一本ですが
製図用で ペン先のスリープは折れやすいロングスリープの4mmになっていますので
扱いには注意が必要です
注意が必要といっても ぺんてる製のスリープは折れるだとか
そもそも曲がったという話も聞きませんし 使っていてもかなり丈夫だと思います
ですが普通のシャープと比べてしまえば 慎重に使い、保管する必要があります
このリング状に掘られた金属製のグリップに六角形のボディ
なかなか以外にも珍しいデザインだと思います
シンプルでありシャープなデザインで 管理人はとても気に入ってます(デザイン的には
ですが質感は600円ぼちぼちって感じかしますね 普通の樹脂製ですし・・・
印象はごく普通ですが 良くよく観察するとユニークなのがわかるでしょう
シンプルでありつつも 面白味をもったシャープだと思います
少しぐらつくのと ものすごく滑るのが残念ですが 楽しさもあり 持ってて損はない一本だと思います
結論を言わせてもらうと グラフ600なら
GRAPHGEAR500 500円 ぺんてる
ロットリングラピッド (そのうち更新予定)
グラフ1000フォープロ 1000円 ぺんてる
がオススメです
ですが 決して悪いとも言い難い一本です
結局は好みなので 文房具屋さんで手にとって確かめてみてください
~楽天最安~ 何本か一気に買ってみてもいいとおもいます
0.5mm 黒
![]() 【エントリー&落札でポイント10倍 6/15迄】グラフ600 0.5 PG605-A 70683 |
【エントリー&落札でポイント10倍 6/15迄】グラフ600 0.5 PG605-W 70687
0.5mm 紺
【エントリー&落札でポイント10倍 6/15迄】グラフ600 0.5 PG605-C 70684
0.5mm オレンジ
【エントリー&落札でポイント10倍 6/15迄】グラフ600 0.5 PG605-F 70685
0.5mm 水色
【エントリー&落札でポイント10倍 6/15迄】グラフ600 0.5 PG605-S 70686
0.3mm 各色
![]() “プロに認められたクオリティーと機能美”【メール便対応】 ぺんてる 製図用シャープペンGRAPH... |
やっぱり滑りますよねぇw
でも、飾り的な感じで
白、水色、オレンジの3本もってる。
何だかんだ言っても気に入ってたりする。
かなり滑り満足してません。
なぜか使っていたいと思うんですよ。
今度、グラフ1000を買ってみたいと思います。
やはり滑るとの意見が多いようですね。
たしかにグリップとグラつきは大きな欠点です
しかし書く楽しさというものを
教えてくれる一本なのかもしれませんね
自分もグラフギア500あたりより気に入っていて
時々つかったりもしています
またブログに遊びに来てくださいね
私の彼氏が文房具おたくなので、最近私も知識を増やしております。といっても まだまだなのですが。
そこで、しょーくんさんに質問があるのですが、
グラフ600とグラフ1000、
グラフギア600とグラフギア1000、
それぞれの特徴やら違いやらを教えていただけないでしょうか?
因みに 私はぺんてるのグラフ600 0.3を愛用中です*
恋人ですか・・・ 恋人。
えっと質問の答えですが
グラフ600
は記事を見てもらえればわかりますが
まず ボディがプラスチック
カラーは綺麗で 低重心 あとグリップが滑ることかな?
グラフ1000 だとフォープロですかね
これは多分一番書きやすく思っています
低重心 カラーは黒のみ ロングセラー
これも樹脂製
グラフギア600はグラフギア500の間違いでしょうか?
此方はグリップがローレット加工(ギザギザ)
カラーは変な(?)グレーのみ 低重心
これも樹脂製で 書き味はなかなかです
見た目は残念ですが 500円という値段に対して書き味はとても良いです
グラフギア1000
変な高重心で自分は苦手です ペン先が収納できます
グリップはローレット+ゴムみたいな感じで 使いやすいです
重心が高すぎて人によってはかなり使いにくいですね
またわからないことがあればコメントください
グラフ600はとても面白いシャープですよね
もう少しグリップが滑らなければといつも思います
でも、低重心で書きやすいです。
持っていて損はないと思います
滑りやすさはネックですが
値段と書き味の良さは良いですよねb