fc2ブログ
文房具についてのレビューを書いていきます 文房具大好きな自分がオススメの文房具を紹介しています♪

シャー芯書き比べ

シャー芯を書き比べてみました

私自身が何種類も芯を使い分けたりすることがあまりないのでなかなか進化しない記事です・・・

また、スマフォ 携帯 Wii PSP PS3などPC以外からのアクセスだと
表示が見にくかったり、正常に表示されないかもしれません
報告していただければできる限りの対応はします



シャー芯を比較してみました

シャーペンの書き味を決めるのはペン自体だけでなく芯も重要となってきます。

すべての種類と太さを比べられるわけではありませんが 参考にしてもらえれば幸いです。
 


さきに結論を書いておきますと、0.5mmはハイユニが最強です!笑


特徴

UNI 三菱鉛筆

ナノダイヤ 200円
「4億個のダイヤが入っている」でおなじみ(?)のナノダイヤ芯。
値段以上の書き味が期待できます。折れにくさもなかなか。
コスパフォーマンスなら最高クラス!
芯の強度はそのままになめらかさを追求したモデルでしょう。

    ↓一押し!!
ハイユニ HI-UNI 300円
柔らかめでちょっと濃いめ。ナノダイヤの強度のまま、さらになめらかさとを追求したモデルです。
滑らかさ、そして書いているときの気持ちよさは最高です。
0.5mmなめらかでフォープロ芯に負けず劣らずなレベルでオススメですが
0.3mmは固くて滑らかさがなく、あまりお勧めできません。


ぺんてる

ハイポリマー FORPRO 0.3は400円 それ以外は300円
2011年より廃盤になり生産は終了していてもう入手は困難です。
値段が高いだけあって、0.3と0.4mmのシャー芯では
素晴らしいなめらかさと強度をほこり、最高の芯だと思いますが。
0.3は一本20円 0.4は15円と、なかなか高めの値段設定。
0.5はハイユニを薄くした感じ、好みもありますが管理人はハイユニをお勧めします。

Ain 200円   廃盤
書き味はそこそこだが同価格のナノダイヤと比べると少し劣勢。
また。 ガイドパイプを起こし 芯を出せるという便利であるはずの構造が災いし、
筆箱の中で簡単に開いてしまい、芯はなくなり、折れてボキボキになり、そして筆箱は真っ黒
なんていう惨事が発生することもしばしば
手が汚れない補充のはずが筆箱がよごれてしまうため、ケースにもちょっと問題点がある。

  今は新商品のAIN STEIN が発売されています!


Ain STEIN 200円
アインに強度をプラスしたもの、というか後継。強度だけなら何者にも引けを取らないが、
なめらかさと濃さは大きく劣っている気がします。
折れやすさにこだわる必要もなく、書き味の悪さを考えると、あまりオススメできるものではないです。

パイロット

ネオックスグラファイト 200円
値段の割に書き味はなかなか。
0.5も0.3も0.7もなかなかなめらかで強さもほどほどにあります。
0.3mmはフォープロが廃盤であるので、
現在販売されている0.3mmでは一番書き味が良いかもしれないです。


グラフにしてみました

基本的に10段階評価  「/」 はまだよくわかんない奴

あくまで管理人の感覚ですのであしからず


0.5mmの部

書き味折れにくさ値段内容量一本当たり濃さ定着備考
~三菱鉛筆 UNI~
ナノダイヤ88210円40本約5円コストパフォーマンス◎
ハイユニ108315円40本約7.5円最高にオススメ
~ぺんてる~
フォープロ98315円40本約7.5円廃盤品
アイン77210円40本約5円ケースに難あり。廃盤品
アインシュタイン610210円40本約5円かなり折れないが薄い
~パイロット~
ネオックスグラファイト7210円40本約5円結構おすすめ
ネオックス イーノ210円40本約5円
~トンボ鉛筆~
モノ210円40本約5円ケースが使いやすい
~ぷらちな~
オ・レーヌ3210円40本約5円



0.3mm
書き味折れにくさ値段内容量一本当たり濃さ定着備考
~三菱鉛筆 UNI~
ナノダイヤ78210円40本約5円
ハイユニ88315円20本約15円0.3は▵ 0.5より1ケースが高いので注意
~ぺんてる~
フォープロ108420円20本約20円高いうえに廃盤品
アイン67210円40本約5円ケースに難あり 廃盤品
アインシュタイン510210円40本約5円
~パイロット~
ネオックスグラファイト210円40本約5円結構おすすめ
ネオックス イーノ210円40本約5円
~トンボ鉛筆~
モノ210円40本約5円
~ぷらちな~
オ・レーヌ210円40本約5円




やっつけですみません 期待に添えた気がしません。




スポンサーサイト



2012-01-01 : 未分類 : コメント : 40 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
あけましておめでとうございます。

定着の欄をつけてほしいお

悪いと思うのはNeoxGRCTだお

それと、ラミーサファリペンシル買ったよ!

軽いw疲れにくいφ(..)

ハイユニの濃さ何がおすすめ?今Bなんだが、ちょっと
薄い・・・
2012-01-03 12:55 : 名無し URL : 編集
No title
なるほど。。。
ありがとうございます 今度追加しておきます

サファリは確かにすごく軽いですよね。

ハイユニは2Bがおすすめです。
2012-01-03 14:02 : しょーKUN URL : 編集
No title
0.4でお勧めとかありますか?

僕筆圧が強いので、
0.3だとすぐ折ってしまうんですよね。
2012-01-05 09:16 : tenすけ URL : 編集
No title
0.4は AINのHBとフォープロのBしかつかったことがありませんが

断然フォープロ芯をお勧めします
0.3と違って20本300円という値段ですし
廃盤でさえなければお手頃ですよね
2012-01-05 21:19 : しょーKUN URL : 編集
No title
今日文具店で、ぺんてるのHI-POLYMER100の0.4を買いました。
おそらく廃盤かと思われます。
書き味は滑らかでかなり僕好みです^^
2012-01-06 01:50 : tenすけ URL : 編集
No title
ハイポリマーは多分フォープロと一緒に廃盤ですかね?

使ったことはありませんが、ぜひグラフに追加してみたいです。
2012-01-06 21:37 : しょーKUN URL : 編集
No title
ゼブラのDRAFIXの芯のケースが好きだったんですが、最近見かけません。
レバー(?)を下げれば芯がニュ~って出て来るやつです。
40本200円でかなりリーズナブルです^^

DRAFIXといえばDRAFIX300っていう300円のシャーペンが
そこそこの評価ですよ。
僕も持ってますが、その価格帯ではかなり良い感じです。
DRAFIX1000というのも良いそうですが、
どちらも廃盤で入手困難です。

今はDRAFIX1000とステッドラーの925 95を探して、
文具店を漁っておりますがフォープロとかグラフレットばかりで・・・
2012-01-07 00:01 : tenすけ URL : 編集
No title
ドラフィックス芯については
一応現行?のようです

ドラフィックス300は見つけ次第買いたいと思います。
ドラフィックス1000は探していますが、やっぱりありませんね。。。
925 95はこの前0.7か0.9だったかが、一本残っていて
今友達が愛用しています。
REGがちょっと変わった感じですかね~
2012-01-08 12:35 : しょーKUN URL : 編集
No title
ドラ300の0.5なら近所の文具店で4本残ってますよ。
0.3は僕が買いましたw
ドラ1000無いですよねぇ・・・

925 95あったんですか!!
こりゃやる気がでますねw
因みにどんな感じのお店ですか?
ふつうの“町の文房具屋”みたいな感じとか、
大きい専門店とか・・・?
2012-01-08 12:48 : tenすけ URL : 編集
No title
国道一号線から一本外れた道の
結構大き目の文房具店です。

大きなデパートではありませんが
街の文房具っていうには
ちょっとばかり大きいかなってぐらいですかね。

万年筆を買いに結構遠方から訪れる客もいるようです。
もし希望がありましたらお店も教えますよ~
2012-01-08 13:20 : しょーKUN URL : 編集
No title
国道1号線ならこっちにも通ってますが・・・
愛知ですよね・・・

そういえば三菱のSHIFTってどうですか?
前から気になってはいるんですが、
グラつきそうで手が出せないんです。
2012-01-08 13:46 : tenすけ URL : 編集
No title
愛知ですね~

三菱のシフトは発想は面白いものの
壊れやすさとガタツキが・・・
って感じです

似た感じのシャープは思いつきませんな。。。
2012-01-08 14:27 : しょーKUN URL : 編集
No title
やっぱりガタがきますか・・・
なら同じ値段でロットリング500買いますかね。
0.7持ってるので0.5か0.3を。
0.4があればいいのにな。
2012-01-08 14:35 : tenすけ URL : 編集
No title
0.4ってなかなかないですよね
個人的には0.3と0.5が好きなのですが・・・
0.4はどっちつかずな違和感を感じますね。。。
ですがやっぱり書きやすいです。

500の0.5はバランス良くて書きやすいですよb
2012-01-10 00:32 : しょーKUN URL : 編集
No title
0.3、0.4、0.7、1.3、2.0があれば、なんでも描けますよw
1.3と0.2が一番見かけないかな。
1.3は結構好きなんですけどね。
2012-01-10 11:16 : tenすけ URL : 編集
No title
でも一番気軽に使えるのはやっぱり0.5ですよね!

ただ 絵を書く時等は他の太さのが良かったりもしますよね
2012-01-11 17:15 : しょーKUN URL : 編集
No title
まぁ0.5は芯が切れても友達にもらえますしね^^;
0.4とか1.3とか学校でも持ってるの俺だけじゃないかな?
2012-01-11 19:22 : tenすけ URL : 編集
No title
RAPIDPROとりよせたぞおおおい!!すごく楽しみですw
定着はFORPRO=Hi-uni>AinSTEIN>ナノダイヤ>Ain>DRAFIX>MONO>NeoxGRCT>ENO
だと思ふ※自分の考え

2012-01-11 23:27 : bonkura URL : 編集
管理人です
>>tenすけさん

なるほど・・・
自分の学校には僕自身よりレベルの高いような子もいますし
何人もいるので結構かぶったりもしてます。

>>bonkuraさん
ラピッドプロというと新色の黒でしょうか?
シルバー、ブラック共に使ったことありますが
どちらも使ってて楽しかったですよ~

なるほど。。。 貴重な意見をありがとうございます
アインシュタインは折れにくいものの
硬くて苦手なのですがどうでしょうか?
僕はやわらかめが好きというのもあるのですが。。。

ちなみにですがNeoxGRCTではなく
neox GRAPHITEではないですか?
GRCTは Hi-Uni GRCT だと思うのですが。。。

2012-01-12 00:12 : しょーKUN URL : 編集
No title
あははw混ざっちゃった☆指摘ありがとうございます

黒って新色なんですか!?シルバーより断然好みです~

自分のところじゃロットリング取り扱ってる店がなくてですね・・・ラミーすら車で20分のところにあるイオンモールにしか・・・(泣)
2012-01-12 16:39 : bonkura URL : 編集
No title
僕のとこでは、持っててフォープロ、グラギ500/1000
ぐらいですかねぇ。グラフ600は一回しか見たことないですし。
S3とかは人気ですけどねぇ。
あとはDr.グリップとかクルトガとかですかねぇ。
芯ホルダー持ってるだけで一瞬人気者になれるくらいですからねぇ^^;
文具に拘るひとは10人くらいで、コレクションしてるのは僕くらいです。
2012-01-12 19:17 : tenすけ URL : 編集
No title
>>bonkuraさん
ラピッドプロのブラックは半年ぐらい前に出たと思います。
ロットリングの金属の黒は良い色ですよね

>>tenすけさん
それはそれは。。。
こっちではロットリング、ラミー等いろんな人が持ってます。
元々友達に教えられて始めてしまった文房具ですし。。。
確かに芯ホルダーは 何それ!?っていわれますね
2012-01-12 22:26 : しょーKUN URL : 編集
No title
ロットリングやラミーなんて僕しか持ってないと断言できますw
2012-01-14 20:36 : tenすけ URL : 編集
No title
更新頼むお(>_<)
2012-03-10 10:12 : bonkura URL : 編集
No title
ごめんなさい あさってが第一志望の入試なのです・・・
終わり次第順番に更新していこうと思います
2012-03-13 13:04 : しょーKUN URL : 編集
No title
自分のとこは受験火曜日でした~
明日発表らしいです

でも自分は私立洗顔なんですよね・・・
2012-03-14 07:55 : bonkura URL : 編集
No title
洗顔・・・ 単願でしょうか?
合格していることを願ってます!
2012-03-15 21:42 : しょーKUN URL : 編集
No title
ハイポリマー120のタバコのような容れ物が好きでムダに高いのに買ってたのを思い出しました
でも1本単位で計算するとそこまで高くないですがw
やはりハイユニが一番良いですね
2012-03-25 18:29 : 名無し URL : 編集
No title
結局0.5はハイユニですよね・・・
0.3や0.4はフォープロ等他の物のがよいかもしれませんが
2012-03-28 10:36 : しょーKUN URL : 編集
No title
ぺんてるの欄に「ハイポリマー」をいれて欲しいです‼
2012-04-04 16:42 : ドナルド URL : 編集
No title
ナノダイヤは筆箱の中でシャー芯が散乱する
ケースは昔のものに戻して欲しいと思うのは私だけ?
2012-10-24 21:59 : 銅糸雀 URL : 編集
No title
>>銅糸雀さん

長い間ご無沙汰していて申し訳ありません。
ナノダイヤが散乱したことは自分ではまだ
経験したことがないのですが。
結構こぼれやすいのですかね?
2012-11-06 19:51 : しょーKUN URL : 編集
No title
Re:他のスライド式に比べて ナノダイヤは二段階スライドで取り出し口が広くなってるから,筆箱が乱雑してると他のケースと比べて大惨事なりやすいのかも。個人的にスライドがしっかりと閉まっている感がないですね
2012-11-07 19:46 : 銅糸雀 URL : 編集
Re: No title
>>銅糸雀さん
たしかにい開きやすい感じもします。。。
あと二段階目(広い方)もいらないような気がします
まぁアインほどじゃないですがなかなかこぼれやすいようですねb
2012-11-10 19:44 : しょーKUN URL : 編集
No title
0.3と0.4のおすすめシャープ芯を
教えてください
2013-02-26 23:42 : usoknt URL : 編集
アインシュタインは、0.3のクルトガで使ってた時に何回も砕けました。
折れたのではなく、「バキ」、と砕けました。

本当に強度ありますかね?
折れることは少なかったと思いますが。
2013-07-24 13:35 : 名無し URL : 編集
Re: タイトルなし
Re:名無しさん

アインシュタインはたしかに砕けるように割れることが多いですね

0.3や硬度が硬いとなおさら顕著ではないかと思います。

ですが普段強い力を入れずに書く際にはそこそこの強度はあるのではないかと思います。

また、柔らかめの濃さのが折れにくいかもしれません。
2013-07-25 22:43 : しょーKUN URL : 編集
No title
[斜体]斜体の文[/斜体色付きの文字太字の文haiyuni使いやすいですよね。
2014-02-22 23:01 : 日本人でござる URL : 編集
No title
フォープロは廃盤品ですが、近くの
文房具店に売れ残りが割とありました。
せっかくなんで0.3買って使ってみたけど、こりゃすごい。管理人さんが絶賛するわけですわ。
2014-08-30 23:19 : 名無し URL : 編集
Re: No title
> フォープロは廃盤品ですが、近くの
> 文房具店に売れ残りが割とありました。
> せっかくなんで0.3買って使ってみたけど、こりゃすごい。管理人さんが絶賛するわけですわ。
名無しさん
近くの文房具屋さんにあるなんてうらやましい限りです!!
自分の周りの文房具屋にはもう全くないです。笑

本当に素晴らしい芯ですよね なくなってしまったのが本当に残念です。
2014-09-10 20:04 : しょーKUN URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

しょーKUN

Author:しょーKUN

普段身近にある文房具

あなたはこだわっていますか?

普段身近なものだからこそ
こだわってみると面白いものです

文房具大好きだ(〃'▽'〃)
 という人も
文房具なんてなんでもいいじゃないか
って人も楽しめるようなブログを目指してます♪

時間があり次第新しい記事も
どんどん追加していく予定です

趣味性なものから
日用品として使えるものまで
取り扱っていきたいと思います

どうぞごゆっくりご覧ください

FC2カウンター

10万人突破!ありがとうございます!!
これからもよろしくお願いします

記事一覧(大体全部)

シャープペンシル(メーカー、値段)
クルトガ 三菱 470円
ステッドラー 925 ステッドラー 1200円
ぺんてるタフシャープ ぺんてる 300円
グラフギア500 〃 500円
グラフ600 〃 600円
グラフ1000フォープロ 〃 1000円
グラフ1000リミテッド 〃 1000円
グラフ1000CS 〃 1000円
グラフギア1000 〃 1000円
パイロット S3 
プロユース 1500プラチナ 1500円
プロメカ SP500Pオート 500円
ロットリング 500 ロットリング 1000円
ロットリング 600 〃 2000円
ロットリング 800 〃 5000円
ラミー サファリ ラミー 2600円
ラミー 4ペン 〃 12000円
CDTシャープペンシルCDT 1800円
ボールペン
フリクションボール/ノック 

シャー芯比較

楽天ショッピング

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR