ロットリング500

1000円 ロットリング シャープペンシル
本日はドイツに本社をおく名門、ロットリングの一本。
安定感のある、ほのかな低重心設計でプラスチックと金属をうまく使い分けています。
工業大国ドイツの本格製図用シャープペンシル。
しかも手ごろな価格で、どこでも売ってるというものではないですが。書き味はお墨付きです。
あまり文房具屋さんでもなじみの薄いロットリングというメーカーですが、
ロットリングといえば製図ペンの代名詞といわれるぐらいに、
プロの設計者さんたちに 高い信頼を得ているメーカーだそうです。
品名:ロットリング-ROTRING メカニカルペンシル500N
サイズ:全長143mm
硬度表示小窓付き
重さ:約9グラム
定価 1000円
ロットリングのシャーペンには 500(これ)をはじめとして
おなじようなデザインでフルメタルボディのロットリング600。(2000円)
また同じようなデザインでキングオブロットリングというにふさわしいロットリング 800 (5000円)
をはじめとする多くのライナップがあります。
見た目の重量感に比べ、ペン自体は思っていたより軽く
それがプラスチック製であることを 握って初めて感じさせます。
グリップはローレット加工がなされており、手汗が多く滑るといった人でも安心して使えるとおもいます。
ロットリングを取り扱っている店は少なく割と入手は困難だったりするので、
少し大きな文房具屋さんやロフトもしくはネットで買うことをおすすめします。
カラーは黒一色の設定となっています。ボディの大部分はプラスチック製。
芯の太さは 0.3 0.5 0.7 の三種類より。
ぺんてるの同じく1000円の製図用シャープペンシルの
グラフ1000フォープロの艶消しブラックに比べると、光沢のある黒色をしています。
真鍮製のローレット加工(グリップのギザギザ加工)のグリップ部は結構しっかりしていて質感もしっかりとしている。
ペン先スリープは製図用シャープペンシルとしては一般的な4mm。
グリップとペン先が近くなっており、持ち手と紙が結構近い位置になるのが分かります。
細かい字もきれいに書けるようになっているのでしょうね。
質感はまぁあくまでも1000円のシャープペンシルだ。
あまり期待してはいけない。未塗装樹脂としてはそこそこ綺麗な部類だとは思いますが…
ロットリングのペンには伝統的に赤い輪が付いている。(ロットリングは赤い輪の意味)
これがまたアクセントとなり 黒のボディをひきたてている。やっぱ赤黒の組み合わせかっこいい!
ロットリングのシャーペンなんて他人と被ることはあんまりないと思います。
ロットリング伝統の赤い輪に、ペン先はいかにも製図用シャーペンといった見た目。
無骨ではありつつも、外国の風を感じることのできる一本。
実用性や書き味としては先ほどもちょっと名前が出てきたグラフ1000フォープロといい勝負。
でも書きやすさはフォープロのがちょっと上かなぁ・・・
でもヨーロッパらしいデザイン。そして決して高い値段ではないので、
シャーペンを良く使う学生や社会人で、ちょっと一本変わっているけど使いやすい一本がほしい人には
ぴったりな一本かもしれない。
ロットリング 800 定価 5000円
リトラクタブで収納可能なペン先が特徴
ボディはフルメタルでこの上ない高級感がある。
高級シャープペンシルとして、面白味のある一本。
ロットリング 600 2000円
500と似たデザインで全体が金属で作られている。
重めの重量感と申し分ない書き味。値段はすこし高めなものの、おすすめな一本。
~楽天最安~ どうぞこの機会に購入を検討してみては?
書き味だけだったら500で十分だし
重さや質感とか求めたら600かなぁ
もう少し条件加えてみたら?
芯は0.5です。
この近くなら600ですね
岡崎までいけばとりよせなしで600は買えます
それによって600か500を買うのか決めたいと思います☆
様々なお店の集合体ていうのかな?
たとえるなら楽天がイオンモールで
ネットショップが中の専門店みたいなかんじかな。。。
たぶん1000円や2000円で送料無料ってのは結構少ないと思うよ
東海地方は値段は大体普通だから郵便方法次第だけど200~500とかぐらいかな
お店によってサービスとか割引が違うから見てみたほうがいいかな
あと実際に使って決めるべきだと思うよ
試しに書いてみて決めようと思います!
600の方は岡崎行けばあるってきいたんですけど500の方ってこの辺で売ってますか?
学校で俺のとこ来たら貸してあげるよ
9000人突破おめでとう!
やっぱりお財布と相談して500の方がほしいんですけどどこで買うのがいいですか?
暇があるときに行ってみたいと思いますw
いいシャープですので傷つけないよう
大切にしてくださいねo(^▽^)o
もうすぐ9500人ですね☆早いねぇ...
芯はいつもなにを使ってますか?
芯は、どのくらいの濃さのものがおすすめですか?
だから数日待って下さいなヽ(´o`;
手頃ですし書き味も良いですし
自分は岡崎市在住ではないのであまり店を知ってはいませんが
市民会館近くの籠田公園の近くに
「万年堂」と「竹内文具店」という店があります
詳しい場所は調べてください
竹内文具店はロットリング社をあつかっていますが
500は置いてないです。
商品の入荷のついでに取り寄せてもらう形になります
もちろん追加料金などはありません。
タイミング次第ですが1週間ぐらいでくると思いますよ。
どちらにせよ取り寄せなので 近くの文房具屋さんに相談 もしくはネット通販を利用するのもいいでしょう。
もしかしたらロットリングを扱ってない店では断られたりするのかもしれませんが良く知らないのでごめんなさい。
ありがとうございます!
現在、ロットリング600を通常筆記で
使っているのですが、書き味はよく
普通に書くのなら問題ないのですが、
長時間書いていたり、速く書いたりすると、かなり疲れるし、この前2時間
かなりの速さで書いていたら肘が痛くなりました(笑)
なので500を買おうと思うのですが、
通常筆記にも使えてそれに長時間書いていても疲れにくいのか教えていただきたいです。
長文失礼しましたm(_ _)m
訪問ありがとうございます
なるほど・・・
ロットリング500は600にくらべると
大分軽いので多少疲れにくいとは思いますが
重心が高めなので疲れやすい部類に入ると思います
低重心のグラフ1000フォープロなどのほうが
疲れにくいかもしれません
作りもしっかりしていて通常筆記にも使えますが
全体的な完成度が600のが高いこともあって
自分は600を中心に使っています。
600が好きすぎて結局白黒二本買ってしまいました←
どちらにせよ 良いシャープなので大事にしてくださいね
でもグラフ1000の見た目があまり・・・笑笑
二本も買ったんですか!?
うらやましいですwww
くわしく教えて頂きありがとうございましたm(- -)m
あのどうでもいい質問なんですが、500と600って分解
して合体できますか??笑笑
500と600は構造とか全然違うので
外したりしてつけかえれるのはキャップぐらいですねw
またブログにいらしてくださいね
ほうほうww
教えていただきありがとうございました!!!
ロットリング500を注文しました!!!
また、見に来ます!!!笑笑
届くのが楽しみですね!
少しでもいい記事を書いてお待ちしています
ぜひ買ってください!!