GRAPH1000CS グラフ1000CS

ぺんてる シャープ 定価1000円(税込1050円)
2012年11月に発売したグラフ1000シリーズの新製品。
グラフ1000フォープロと形は同じでも実は重量配分が違ったりするが、構造は基本的に同じ。
グラフ1000リミテッドやグラフ1000シュタインと同じような重量感
しかし書き味はともかく、質感に少し自分としては不安が残るかなぁ
といった感想をもちます。 続きは本文で―――
1986年の発売以来 長い間人気を博している グラフ1000フォープロ
その新シリーズとして、今回発売されたこのグラフ1000CS。
カラーは
0.5㎜は 青・黒・赤
0.3㎜は 黒と赤のみ
まず書き味は、今までのグラフ1000リミテッドやシュタインとほぼ同じと
考えてよいかと思います。
今まで三回あったグラフ1000リミテッドⅠ・Ⅱとシュタインが人気だった影響か
今回限定ではなく どうやらレギュラー商品になるようです。
一見地味なフォープロと比べると誰でも手が伸びやすい色になってます
まぁホントはフォープロには集中力を乱さないため等など色々とこだわりがあるんですけどね・・・
フォープロすごい地味だもんね。 普通の人は見向きもしないよね・・・
(上から フォープロ、リミテッドⅡ、シュタイン、CS)
まぁ CSのカラーですが先ほど書いたように少し質感に不満が残ります。
写真ではなかなか伝わらないのですが、リミテッドⅡとシュタインは
樹脂素材の色+さらにその上にラメ?のはいった塗装がしてあり
とてもきれいなものになっています。
ですがキャップ部はラメになっていないため、
キャップ部とボディー部の質感の差が気になる!!
ってなことを記事に書いてた気がします。
自分はリミテッドⅠを所持していないので詳しく比べることはできませんが、
今回のCSの色はリミテッドⅠと同じような色っぽいです
もとの樹脂の色は透明で、上にふつーの塗装がしてあるかんじでしょうか
キャップ部とボディーにあまり違いを感じません。
リミテッドⅡやシュタインがお手元にある方はキャップ部に多少光沢
がついた感じと思っていただければいいかと思います。
・・・うーん。いままでのが限定品ならではのこだわりだったのか
今回のは利益を出すためにコストカットをしているのか
それともこっちのが売れる???とおもったのか・・・・
ともかく自分としては書き味と見た目共にフォープロのが上で
あまりオススメできるものではないかなと思います
あと刻印ですがあまりこの4つのなかでは
一番カッコ良くないですよね。。。
とういうかそもそもなぜCSという名前になったのが気になるところですね
結論としては書き味も良い方だと思うし持っていて損はないと思いますが
いまいち魅力に欠けるシャーペンかなぁと思います。
リミテッドの選色は渋いしシュタインは綺麗だし
ロゴもかっこいいし、惹かれるものがあったのになぁ・・・
CSはなんか購買意欲をそそられませんね・・・
とかいいつつ買っちゃってますが←
うーん。 グラフギア1000と比べちゃうとコストの問題なのでしょうか?
そもそも限定品のリミテッドとかシュタインと比べることが間違ってるのかも
まぁレギュラー商品としては書き味もいいですし
オススメの一本であることは間違いないですね
しかしもう少しゴージャス感がないとなかなか初見さんには
買ってもらえないんじゃないかなぁと思います
~楽天最安~
![]() ぺんてる/Pentel GRAPHグラフ1000CS 製図用シャープペン |
また、新しくシャーペンを買おうと思っていたので参考になりました♪
訪問ありがとうございます。
これからも少しずつ記事を増やしていく予定ですので
また見に来てくださいね!
フォープロは耐久性良さそうですけどもちょっとチープな感じがありますので•••
そうですね 耐久度でいいますと
グラフギア1000は丈夫にできていますが
可動部が多いので
どこかが壊れてしまう可能性もなきにあらずです
CSは樹脂製ですがまず折れることはないですし
グリップやクリップまでしっかり作ってあります
どちらのシャープも一番壊れやすいのはペン先でしょうか
どちらも他のメーカーと比べると丈夫ですが
どちらかというと重くて構造が複雑なグラフギア1000のが壊れやすいとおもいます。
たしかにフォープロ系の物はチープな印象が避けれませんね。
ですが細部を良く見るとしっかり作ってあるのがわかるので
やはり安物とはちょっと違いますね
総合百貨店とかにブリスターで売っているのを見ます
たしかにバイオレットとオレンジは存在するようですね・・・
ぺんてるのHPのカタログにものってませんし
自分のよくいく文房具屋さんにも売ってないので気が付きませんでした。
ありがとうございます
売ってさえいれば買いたい色なのですが・・・
と思ったりします。
CSとForproは実際変わりませんか?
違いは感じますよ~
全く違うってわけでもないですが
フォープロのが全体的に安定感があるというかなんというか・・・
CSのが低重心で滑らかなんですけど
フォープロの重量バランスは完璧な感じがあります。
もうしわけありませんが、買ったことがないのでわかりません;;
文房具屋の人に相談するといいかと思います
この前、グラフ1000フォープロの0.3を注文したのですが、気になることがふたつあります...
今現在、グラフ1000のcsの黒を使っているのですが、樹脂の部分の塗装はcsとフォープロで異なるのでしょうか??
いろいろ、レビューを見ていると、フォープロは「マット塗装」とあります。
csは光を反射するみたいで、できれば同じ塗装であってほしくないのですが・・・ww
詳しく教えてください笑
あと、フォープロに合う0.3のシャー芯でおすすめなのはどれですか??
グラフ1000のcsの黒とフォープロの塗装は違います
フォープロはツヤ消しの黒でCSはツルツルピカピカな黒です
CSのキャップ部程度の色かと思います
それと0.3のシャー芯ですが、自分のオススメはフォープロ芯でしたが
販売がおわってしまい。今ではどうやっても手に入りません。
また時間とお金があれば0.3の書き比べをしたいと思っています。
なので自分がオススメできるものはないですが
友人がパイロットのネオックスグラファイトを推していましたので紹介しておきますが
自分は使ったことがないので保証はできません;; ごめんなさい!
自分としては最高の一本でもあるのですが;
> 自分としては最高の一本でもあるのですが;
返信が遅くなってすみません。
確かに自分のなかでも最高の一本です。
ですが地味さゆえあまり文房具に興味ない人に
ウケがよくないのも事実だと思っています。
ですが自分は結構オススメしちゃいますけど笑